スタッフリスト
アーネストで活躍している若手社員をご紹介いたします。
-
私は、前職で5年、アーネストで8年という長い期間を、自動車メーカー様の同じ部署で勤務し、現在はアーネストの設計室に所属しています。自動車メーカー様で行っていた業務は、奥が深いため13年経っても全てを習得できていたわけではありません。しかし、将来のためにもより幅広いスキルを身につけたく、異動の希望を出しました。
現在はF1開発の委託業務や、社内新人の研修、自動車メーカー様でのCATIA(CAD)講習という仕事まで頂き担当することができました。
自分次第で、更にスキルの幅を広げることができることを実感しながら、仕事に励んでいます。勤務先:大手国内自動車メーカーH社 様 / アーネストエキスパートサービス設計室
-
前職では、同業他社で委託業務を行っていたため、その経験を活かしたく当社へ入社しました。
初めは、各メーカーの決まり事の違いなどで苦労しました。
しかし、外勤先の先輩社員の方々のフォローもあり、同じ外勤先で6年間、契約を更新し続けてもらうことができました。
今では、当社の設計室へ戻り、請負業務チームのリーダーを務めています。マネジメントや、新人研修、営業の一部なども担当しているため、覚えることや、やるべきことは多いのですが、その分キャリアアップを実感しています。
また、労働環境がしっかりしているため不当な残業が無く、有休の使用が推奨されているため、仕事とプライベートのバランスを取りやすく、モチベーションを高めることができています。勤務先:アーネストエキスパートサービス設計室
-
自動車設計に携わるエンジニアとして活躍したい、という意思でアーネストエキスパートサービスに入社しました。
過去に就業経験が無く、入社時は完全な未経験者でした。
また、子供が二人おり、育児のため時短勤務(9:00~16:00)を現在も継続しています。
このようなハンデキャップがありつつも、持ち前のポジティブな性格と、先輩達からのフォローにより順調に成長できています。
現在は、F1エンジンに関連する部品や、量産車の樹脂部品の設計などを行っています。
長期的には、多種多様な業務へ対応できる人材へのスキルアップが計画されています。この機を逃さず、より優秀なエンジニアを目指します。勤務先:アーネストエキスパートサービス設計室
-
入社後、3カ月間の研修を経て自動車メーカー様へ入室となりました。約1年間の外勤後、妊娠をしたため、産休、育休を挟み、21カ月振りに職場復帰となり、現在は時短勤務で研修や教育のアシストを行っています。
長い休みの後の職場復帰は不安も大きかったですが、都度 状況に応じて上司が相談に乗ってくれ、無理のない働き方や役割を作ってもらうことが出来ました。
会社側も長い目で見た成長を期待してくれているので、一歩一歩着実に技術を身に着けている毎日です。
仕事と家庭の両立は簡単ではありませんが、自分の成長も家庭も大切にしながら、着実に将来に活かせる技術を習得していきたいと考えています。勤務先:アーネストエキスパートサービス設計室
-
大学では物理学を専攻していましたが、地元の企業で技術者を目指したい気持ちがあったため、アーネストエキスパートサービスに入社しました。機械工学、3D-CADを当社のインストラクターから学び、大手航空機メーカーにて設計業務に従事しました。その後、更なるスキルアップを目指し現在はF1やスーパーGTのエンジン設計業務に就き活躍の場を広げることができました。
未経験での業務は困惑することも多々ありますが、自分の考えたモノが実際に形となって現れるためやりがいを感じます。 今後は更なるスキルアップを目指し、チームに貢献できるよう頑張っていきたいと思います。勤務先:大手国内自動車メーカーH社 様
-
大学の外国語学部英語学科在学中にイギリスに交換留学。
卒業後日本語教師の資格を取得。
その後3年間、メキシコで専任講師として外国人に日本語教育。
帰国後、アーネストエキスパートサービスに入社。
社内OJTで主に自動車業界領域の技術翻訳と通訳の訓練を受ける。
現在は、お客様の事業所で技術翻訳と技術通訳を担当。
持前の度胸の良さから、初めての会議通訳にも果敢にチャレンジしており、スキルアップの真っ最中。先輩社員からの信用も厚い。
現場の副責任者として業務の手配など事務的作業もこなす。
「経験豊富で優秀な先輩達に教わる事ばかりです。職場は厳しいですが、毎日が勉強でとても充実しています。」 -
大学の国際学部国際文化学科在学中にアメリカに交換留学。
帰国後、進学塾で大学受験の英語講師を担当、生徒や同僚からの信頼が厚かった。
社会人1年目でアーネストエキスパートサービスに入社。 社内OJTで主に自動車業界領域の技術翻訳と通訳の訓練を受ける。
医療機器メーカーにて、東南アジアからの研修者の工業通訳が初仕事。終了時には海外派遣の要請も頂いた。
現在は、お客様の事業所で主に技術翻訳と技術通訳も担当。
受験英語の指導の経験から、正確な英文法が特長、更に専門知識を蓄積中。
現場とアーネスト本社とのブリッジ役としても活躍中。
「自分がやりたいと考えていた事以上に高レベルな仕事で毎日が緊張の連続です。先輩社員を見習って、目標を持って仕事ができるとても良い環境だと思います。」 -
オークランドユニバーシティで心理学・哲学を専攻。
ニュージーランドから14年ぶりに帰国した、完全なバイリンガル。
帰国と同時に社会人1年目でアーネストエキスパートサービス入社、 東京の教材開発会社様で事務・教材開発・通訳者として勤務した。
その後、念願だった世界的メーカー様で翻訳と通訳の派遣を開始。以来9年間に渡り、海外拠点との窓口業務として通訳・翻訳を担当した。
現在、社内で技術翻訳と技術通訳を担当。
その品質の高さから、お客様から翻訳と通訳の専任依頼がある。
通訳者としても緊急発生の国際会議の対応やスポット通訳としても活躍中。
「まだまだ判らないことも多いし、技術は日々進捗してますから毎日が勉強です。」 -
アメリカの大学で日本研究を専攻し、日本に1年半交換留学。卒業後来日し、国際交流員、英語指導助手、プロなわとびパフォーマー、子供のフィットネスインストラクター,日本・アジア・国際ロープスキッピング連盟役員など、約15年に渡り様々な仕事及びボランティア活動に挑戦。その後、アーネストエキスパートサービスに入社し、現在社内で技術翻訳を担当。初めての技術関連の仕事なので、幅広い分野の用語や概念を習得すると共に実力向上に励んでいる。
「恵まれている職場での仕事が与えられていることを感謝しながら、できるだけ早く実力を上げ、より貢献できるように頑張っています。」
その他にも、キャリア7年間のデザイナー経験者や5年間の営業経験者等、
未経験の状況から技術者を目指した方など多数在籍しております。