こんにちは。受付スタッフのParuです。皆さん元気に食べてますか?
前回、UMAMIバーガーの食レポだけで終わってしまいましたので、
今回は英語にちなんだ情報をお届けします。
バーガーショップではカウンターで注文する際、よくタイトルの質問をされます。
こちら、英語でなんというか分かりますか?
正解は・・・
「For here or to go?」です!
イントネーションは「For here↗or to go↘?」という感じですね。
回答も簡単で、店内で食べたい場合は「For here.」持って帰りたい場合は「To go.」と伝えればOKです。
日本でよく使う、持ち帰りを意味する“Take out”も一応通じますが、あまり一般的ではありません。
メニューなどに“take-out pizza 持ち帰り用ピザ”と書かれていたりするので、
主に形容詞的な意味合いで使う事が多いようです。
“For here.”と“To go.” 夏休み等でご旅行に行かれる際に是非使ってみて下さいね☆
アメリカに着いたばかりの頃、相手が何言ってるか分からないわ緊張してるわで「Take off!」と発言し、
後からそれを同行者に指摘され、恥ずかしさのあまりその場から「離陸し」てしまいそうになった
漫画みたいな私もいますので、皆さんも使う時は落ち着いて平常心で使いましょう(笑)
頭では分かっていても、咄嗟の場面では本当に思いもよらない事を口走ったりします。
そんな悲劇を生まない為に、是非ステージライン新宿のレッスンでアウトプットの練習をしましょう!
皆さんのご来校をいつでもお待ちしております。
------------------------------------------
月謝制なので初期費用が安い英会話スクール
初心者から上級者まで、レベル別のグループレッスンは忙しい方にオススメのフリー予約システム!
講師や内容をオーダーメイドで出来るマンツーマンレッスンもあります!
今年はイベントも多数行う予定ですので是非お楽しみに!
インスタグラム始めました⇒@Stageline_Shinjuku
Stage line Shinjukuのポッドキャストも配信中!
ポッドキャストのアプリでStage lineと検索するかhttp://stageline.podomatic.com/にアクセス!!