こんにちは。受付スタッフのEllieです。
ネットで検索をしたところ、日本人の平均引っ越し回数は3回ほどだそうです。思ったより少なかったので少し驚きました。
私は今までの人生の中で、もう15回ほどは引っ越しをしてきました。韓国とアメリカでももちろん引っ越した経験がありますが、日本でも何回か引っ越しているので少しは日本の引っ越し文化にもなれました。
日本でお部屋を探したとき、外国人として最初理解できなかったのが「礼金」の概念でした。「敷金」はアメリカでも「security deposit」があるのですぐ理解できましたが。あと、保証人が必要な物件が多いのと、国籍がアメリカだということで大家さんから毎週末パーティーを開くのではと心配されたこともあります(笑)。
アメリカではお部屋を借りたいとき、不動産に行くより地方紙などでお部屋の情報を見て、大家さんかアパートのマネージャーに直接電話をしてからお部屋を見に行くことが多いです。または、外に「for rent」か「apartment available」などの看板を貼っている物件も多く、それを見て連絡をすることも一般的です。
間取りに関しても、1R・1K・1DK・1LDKのような表記の意味が最初は全く分からなかったので、ネットで検索しながら調べた記憶があります。アメリカだと1br/1ba/1pk(1つの部屋、1つのバスルーム、1つの駐車空間)のような表記をします。ちなみに、ワンルームは「studio」と表現します。
引っ越しに伴う煩わしい手続きなどで引っ越しは面倒だとも感じてしまいますが、私は住んでいる環境を変えることで気持ちをリフレッシュできるきっかけにもなると思います。皆さんは現在どんなお部屋にお住まいですか?
------------------------------------------
月謝制なので初期費用が安い英会話スクール
初心者から上級者まで、レベル別のグループレッスンは忙しい方にオススメのフリー予約システム!
講師や内容をオーダーメイドで出来るマンツーマンレッスンもあります!
インスタグラム始めました⇒@Stageline_Shinjuku
Stage line Shinjukuのポッドキャストも配信中!
ポッドキャストのアプリでStage lineと検索するかhttp://stageline.podomatic.com/にアクセス!!